1996年(平成8年)に奥村遊機(モナコ)から登場した時短デジパチ「スーパーヤジキタ」
ご存知、「弥次さん、喜多さん」の凸凹コンビがコミカルな活躍を見せた、液晶搭載の現金機。スペック違いの兄弟機もあるが、本機は「七」で当ると出玉大幅増のチャンス(その他の図柄も40回時短が付く)。
CR版よりも確率は甘く、それでいて一発逆転のチャンスもあった。個人的には、兄弟機の中でもっとも「勝ち易い」と思えたのが、本機である。
(「七」(小判)で当れば、嬉しい「SP時短」突入)
CR版よりも設置率は劣る為、本機の実戦店はあまり多くないが、1997年~99年にかけて、新宿・神楽坂の「神楽坂センター」(神楽坂21)という今はなきパチ屋で、打つ機会があった。
この時期、私は、とある国家試験の「答案練習会(論文試験用講座)」を受ける為、週一回のペースで、仕事終りに飯田橋に通った。
講座は午後8時半頃に終わるが、その後は、飯田橋駅近くの「神楽坂下~神楽坂上」(早稲田通り)に点在するパチ屋に、足を運ぶのが恒例だった。まぁ、閉店まで2時間ちょっとの「ちょいの間勝負」だ。国家試験を受ける割には、随分と不真面目なスタイルだが…。
当時、神楽坂下交差点の付近には、2軒のホール(「ニューパリー」と「オアシス」)があった。
交差点から早稲田通りの坂を真っ直ぐ上ると、途中「アイランド(旧スズヤ)」「おおとり(後のゴードン)」「神楽坂センター(神楽坂21)」と、計3軒のパチ屋があった。
(あの界隈は、パチ屋以外だとディスコ「ツインスター」が目に付いた。1Fには、同じ名前のゲームセンターもあって、講座帰りに「鉄拳3」なんかをよくやった…)
本機を置く神楽坂センター(神楽坂21)は、神楽坂駅の近くという立地にしては、随分マッタリとした、「場末」の雰囲気が漂っていた。客はガラガラ、店内の有線やマイクの声もほとんど聞こえない静かな店である。まぁ、私が顔を出した時間が、大抵「夜9時過ぎ」と遅かった事も、関係していたかもしれない。
ともかくも、難解な答練会を終えて、心身ともにヘトヘトな自分にとっては、そんなマッタリ感が却って心地よくさえ思えた。静寂な店内で無心に玉を弾くと、脳に蓄積された疲労感も、自然と取れる感じがした。
ハッキリ言えば、「七」で当ると大連チャンの可能性もあった本機で、残り二時間チョイの勝負というのは、明らかに「ナンセンス」だった。ただ、あの時期は勝敗など二の次で、「好きな台を、やりたいように打つ」という感じだったから、それも納得済みで楽しんでいた。
なお、この店は本機以外にも、プリンセス物語やエキサイトクリスタル3、モンキッキといった、香ばしい現金機を幾つも置いていた。CR主導だった当時、こうしたラインナップは重宝した。
余談だが、学生時代の90年代前半、「神楽坂センター」の隣では、「スロットルおおとり」という小さなスロ屋が営業していた(1992年のドキュメンタリー番組「コインの魔力777」で、コンチIにモーニングを入れていた店)。
学生時分は、講義が終わると東西線に乗り込んで、隣の神楽坂駅で下車、このスロ屋に入る機会も幾度もあった。ただ、その後しばらく疎遠となったが、久々に出向いたらゲームセンターに変わっていて、ちょっと寂しかった…。
そうそう、神楽坂下から早稲田通りではなく、メインの外堀通り沿いに神田川(首都高の高架)方面に向かった先の大きな交差点近くには、やはり90年代前半だが、「アスカ」という地味なパチ屋があった。こちらも、答案練習会に通った1997~99年頃には、閉店していたと記憶。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
(基本スペック)
★賞球…6&13
★大当り確率…1/247.6
★最高16ラウンド継続
★デジタル停止順…左⇒右⇒中
★大当り図柄…七(小判)、石松(片目)、駕籠(かご)、通行手形、同心(十手男)、芸者、姫、銭(寛永通宝)の計8図柄。ハズレ図柄は、団子とおにぎり(おにぎりは中デジのみ)。
★有効ライン…中段、右下がり、右上がりの計3ライン
★時短機能搭載
⇒特定図柄で当たると爆裂し易い「夢幻伝説」タイプであり、同時に、全図柄で時短に突入する「エキサイトレディ」タイプでもあった。まぁ、スペックとしては、かなり良心的な方であろう。
・「七」以外で初当り…大当り後、必ず40回転の時短が付いてくる。
・「七」で初当り…「石松」「同心」「銭」の3図柄(終了図柄)で当たるまで、時短継続(突入率1/8、継続率5/8の「SP時短」)。終了図柄で当たっても、大当り後は40回の時短が付く為、引き戻しのチャンス。
⇒SP時短の平均連チャン数は約3.7回。ヒキ次第で、さらにドル箱を重ねる事も可。
★小デジ変動時間
・通常時=23~28秒(保留の点灯状況により変化)
・時短中=約3秒に大幅短縮
★小デジタル当選率…3/8(通常時、時短中ともに同じ)
(ヘソ下にある蟹爪型の電チューは結構大きめで、玉の拾いも良い印象)
★平均出玉…約2200個
⇒アタッカーの賞球数は「13個」と少なめだが、時短突入のタイミングは、大当り後ではなく、「大当りした瞬間」となっていた。つまり、ラウンド開始直後から電チューが頻繁に開いたので、出玉の上乗せが期待できた。その為、15個戻し(2300個)に引けを取らない出玉だった。さらに、大当り後の40回転も時短というサービスぶり。もちろん、「七」を引けばさらに大チャンス。
★兄弟機…CRヤジキタ(CR機)、ヤジキタチンドウチュウ3(現金機)
CRヤジキタ(1996年)…大当り確率1/398.5、1/3確変ループのフルスペック。図柄不問で、有効3ラインのうち「中段」で揃うと、プラス2回の確変に突入。兄弟機でもっとも設置が多く、ホールに出回ったのがコレだ。私自身は、鶴川「ダイヤモンド」、登戸「いろは」、新宿「カレイド」、渋谷「マルハンタワー」などで対峙した。ただ、こういった初当りのキツイCR機は苦手で、本機や「チンドウチュウ3」と比べると、実戦頻度・収支ともにイマイチ。
ヤジキタチンドウチュウ3(1996年)…本機と同じく、時短付きの現金機だが、大当り確率や賞球数、時短スペック等が異なる。コチラは大当り確率が1/237.5で、賞球は7&15。
時短の内容は、七で「100回」、カゴと通行手形で「60回」、花魁と姫で「40回」、同心、石松、銭で「20回」の時短が付く。新百合ヶ丘「ジアス」で、連日打っていたのがコチラ。収支的にもまずまずだったので、心象は良い方だ。
★多彩なリーチアクション
配列上、「ダブルリーチ」が多いのが特徴。また、シングルリーチとダブルリーチでは、出現するリーチの内容に、やや違いアリ。
(七と銭のダブルリーチ…どちらが揃うかで天地の差。但し、「七」で当ってSP時短に入った後は、どちらで当ってもSP時短は続くので、安心できるダブルリーチ。もう一種類、姫と芸者の「女ダブルリーチ」も、やはりSP時短の終了図柄を含まない、安心ダブルリーチ。)
※ダブルリーチは、以下の4パターン。
「七の右下がりと、銭の右上がり」
「カゴの右下がりと、石松の右上がり」
「同心の右下がりと、通行手形の右上がり」
「姫の右下がりと、芸者の右上がり」
⇒本機は、「七」で初当りが来ると「5/8」で時短ループする仕様だが、SP時短の終了図柄は「石松」「銭」「同心」の三種類。よって、SP時短中に終了図柄を含むWリーチが掛かると、「逆の図柄で当たれ!」と、念を送らずにはいられなかった。
・シングルリーチ時のアクション
1種類のノーマルリーチと、2種類のSPリーチ(ヤジキタ、ひっぱり)が存在。当然、ノーマルのままだとハズレ易いが、いったんハズレで止まった後に、中デジが再始動すれば、必ず大当りする(二段階は鉄板)。
一方、ノーマルの途中でサウンドが変わるとSP発展、ヤジ・キタ両名が窓から身を乗り出す。「ヤジキタリーチ」は、2人がリーチ図柄に手を合わせたり、お金に目がくらんだりする。
「ひっぱりリーチ」は、ヤジキタが中デジの大当り図柄を持ち上げる。計5回引っ張り上げれば大当りする。
シングルリーチで大当りする場合の、リーチ選択率
ヤジキタ⇒7/16 ひっぱり⇒4/16 ノーマル(二段階含む)⇒1/16
左右同時停止(ノーマル、ノーマル二段階、SPのいずれも選択)⇒4/16
・ダブルリーチ時のアクション
左右クロスのダブルリーチが掛かると、中デジ上下の窓には、必ず「おめでたリーチ」と表示される。
(CR版だと、確変の「中段リーチ」時に、必ず「おめでたリーチ」と表示)
ダブルリーチも、ノーマルが1つと、SPリーチが2種類。やはり、ノーマル二段階なら鉄板。
SPはヤジキタリーチと「火消しリーチ」。「火消しリーチ」もノーマルの発展型で、おめでたリーチの途中で、中デジが炎に包まれてから、くすぶり⇒消火と切り替わり、デジタルが停止。
ダブルリーチで大当りする場合の、リーチ選択率
⇒火消し⇒9/16 ひっぱり⇒3/16 ノーマル(二段階アリ)⇒1/16
左右同時停止(ノーマル、二段階、SPいずれも選択する可能性アリ)⇒3/16
なお、シングル、ダブル何れのリーチも、左右のデジタルが同時停止してリーチが掛かれば、必ず大当りとなる(通常は、左が停止してから右デジが止まる※)。
※リーチ時、右デジに大きな「スベリ」が入る事もあるが、リーチ信頼度は変わらない。
(おまけ…「CRヤジキタ」絡みのTVネタ2つ)
(C)テレビ東京
1996年11月21日OAの「パチンコスタジアム・旅情編」(テレビ東京、MC:斉木しげる)では、バカルディー(現・さまぁ~ず)をゲストに迎えて、自腹一万円パチンコ勝負を決行。対戦台は、CRヤジキタと「CRアラビアンハーレムEX1」(京楽)。ロケ地は、横浜市中区長者町「グランドホール」。希望の景品は、斉木名人が卓上クリーナー、大竹がGショック、三村がカシオトーン(キーボード)だったが、果たして結果は…?
(C)TBS
1997年7月11日OAのTBSドラマ「最後の恋」第1話(主演:中居正広、共演:常盤貴子)。オープニングテーマ(小田和正「伝えたいことがあるんだ」)の終了後、いきなりこのカットからスタートした。もちろん、CRヤジキタのデジタル接写画面である。
実は、常盤演ずるヒロインのアキが、「パチンコ屋の店員」という設定で、勤務先のパチ屋のシーンの出だしがこれだった。ロケ地は、新宿西口ガード交差点前の「カレイド」。
詳細は、こちらの過去記事を参照。
中居演ずる医学生・夏目と、アキのこんなやり取りも面白かった。
アキ「OLなんて嘘。本当はパチンコ屋に勤めているの。パチンコなんて、しないでしょ?」
夏目「やるよー。CRヤジキタ。」
アキ「うそー!じゃあ、今度来てよ。出る台、教えるからさ。」
広域放映されたTVドラマの台詞で、「CRヤジキタ」なんてキーワードが入ったのは、おそらく、これが最初で最後ではなかろうか。まぁ、メディアや社会的な風潮が、パチンコに対して概ね「好意的」だったことが、こういう演出を可能にしたのだろう(1996年には、松本明子主演のパチンコドラマ「グッドラック」も放映されたし…)。今では、ちょっと考えられないね。
↧
スーパーヤジキタ(奥村、デジパチ)
↧