Image may be NSFW. Clik here to view.(C)Google 「エスパス日拓新宿2」⇒現在は「エスパス日拓・西武新宿駅前店」として営業。当時、こちらの裏路地側が「2号店」で、表通り(駅前通り)側が「1号店」と二つに分かれていたが、今では改装して一つに繋がっている。3号機時代、ビッグが当たると5連(+α)のお楽しみ(謎笑)があったアポロンを、ここの地下でよく打った。勝負後は、店の真向い(当時)にある喜多方ラーメン「坂内」に入るのが定番コース。勝ったら「ネギチャーシュー(太麺)大盛&ギョーザ」。負けたら、只のラーメン。
Image may be NSFW. Clik here to view.Image may be NSFW. Clik here to view. (ビッグ図柄は赤7。バケは「二段GHOST」(BAR)。サミーのバケ二段図柄は、3号機「アラジンII」「ミスターマジック」、4号機「トルナード」の流れを汲む。パチでは、三共「フィーバーフラッシュI」「フィーバーレジェンドI」「フィーバーキングII」等が、このテの「二段BAR」を採用。)
Image may be NSFW. Clik here to view.Image may be NSFW. Clik here to view. (左)の中段「AM・赤7・でぶお」並びは鉄板だが、(右)の中段「AM・でぶお・BAR」はガセる。 概して、左リールや中リールが「でぶお」だと、信頼度が下がる事が多かった(右の「でぶお」は強い)。
Image may be NSFW. Clik here to view.Image may be NSFW. Clik here to view. 左リールの「中段チェリー」は、BR共通の一確目だ。角チェリーの場合は、左がボーナス図柄(AM含む)で、右がボーナス図柄(AM)か「でぶお」のハサミテンパイだと鉄板。
Image may be NSFW. Clik here to view.Image may be NSFW. Clik here to view. マックスアライドの「遺作」…「琉王30」。下パネル(左)と赤7揃い(右) ※西葛西のレトロパチスロゲームセンター「ミリオンヒット」(閉店)にて撮影(2010.1)
Image may be NSFW. Clik here to view.Image may be NSFW. Clik here to view. 残念ながら、リールの性能は、琉王同様にイマイチ(どころかイマニ、イマサン)。特に、バウンドストップ時など、跳ねたリールが戻らず7が「枠上」に揃ったり(画像左)、枠上深くから右下がりに止まったり(画像右)、7が一直線でなくグチャグチャになったりと、こっ酷くリールがズレる事が多かった(グラグラのボヨボヨ状態)。
Image may be NSFW. Clik here to view.Image may be NSFW. Clik here to view. (スイカの斜め単独テンパイ) (ベルとスイカの平行テンパイ)
Image may be NSFW. Clik here to view.Image may be NSFW. Clik here to view. (ベル、スイカ、BARのトリプルテンパイ) (斜めスイカとBARのダブルテンパイ)
具体的には、中リール「スイカ付きの赤7」を目安にすれば、ベル・スイカ双方に対応可能。
Image may be NSFW. Clik here to view. (中リール中段にスイカ付き赤7を狙えば、ベルもスイカもこぼさない。但し、スイカの引き込みは2コマの為、赤7を中リール「上段」に押すと、スイカをこぼす(リーチ目もどきの「コボシ目」が出現)。一方、上の出目(ハサミ打ち、ベル・スイカハズレ)が停止すれば、鉄板のリーチ目。)
Image may be NSFW. Clik here to view.Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view. (上記のWテンパイハズレは、全てリーチ目。もちろん、中リールには、ベル、スイカ双方に対応すべく、中段又は下段に「スイカ付き赤7」を狙う事が前提。)
但し、スイカ取りこぼしには注意が必要だった。中リールでスイカが4コマ滑れば問題ないが、引き込みが悪く2コマしかスベらない。その為、中を早めに押してしまうと、「コボシ目」が出る。 Image may be NSFW. Clik here to view.Image may be NSFW. Clik here to view. 中リールの目押しが正確ならば、ボーナス時は赤7が中段or下段に止まって、綺麗なスイカの大山型、小山型を作るが…
Image may be NSFW. Clik here to view. 赤7を中リール「上段」に押してしまうと、ベルは取りこぼさないが、スイカを下段テンパイラインに引き込まず、上記のボーナス一直線目(BAR・7・7)で止まる。ボーナス時にも止まる目ではあるが、スイカこぼしを覚悟する必要アリ。
Image may be NSFW. Clik here to view. これは、問答無用の二確。後継機「ハナビ」にも継承された形(「左上段BAR⇒右下段チェリー付き7(略してゲチェナ)」は鉄板で二確)。ただ、ゲチェナ停止時は左・中不問で小役以上確定のハナビと違い、バーサスではゲチェナで単なるハズレも普通にある。
Image may be NSFW. Clik here to view. 左バベス⇒右バリブ(BAR・リプレイ・V)のハサミテンパイ形は、スイカorボーナス。斜めスイカが外れれば入り。通常時のスイカ確率は、高確時が1/24.273、低確時1/124.121。ハナビと違い、斜めスイカもそれなりに揃うが、低確率濃厚の時にコイツが出たら、大いに期待した。
Image may be NSFW. Clik here to view. 上段BARテン…ハサミ打ちでも順押しでも、左バベス⇒中リール上段にBAR停止で鉄板。
Image may be NSFW. Clik here to view. 左バベス⇒中リール下段にスイカ付き7が止まって、右でスイカがハズレれば入り。ハサミでも順押しでも有効。
Image may be NSFW. Clik here to view. 斜めスイカの単独テンパイ時、中リール上段に「7・リプ・ベル」が止まった形も鉄板だ。
それと、左バベス時には出ないが、「ビッグ図柄の一直線形」は、まさに基本のリーチ目。
Image may be NSFW. Clik here to view. 赤7とVの一直線は、組合せ・ライン不問でリーチ目。左バベス狙い時には出ないが…。
Image may be NSFW. Clik here to view. (トリテン時のSPテンパイ音は、クランキーコンドルの「コンドルビッグ」ファンファーレ。サンダーのSPテンパイ音※も素敵だったが、それとは違った興奮・感動があった) ※補足(2015.9.20・・・因みに、サンダーVのトリテン時ファンファーレは、同じメーシーの3号機「コンチネンタルIII」のビッグファンファーレになっていた)
Image may be NSFW. Clik here to view. コチラも「バベス」狙い派には縁遠い形だが、コンドルの「上段青テン」を彷彿とさせる、左「Vベルスイカ」からの上段青テン。左リールの形も重要で、上段が3連Vの一番下や真ん中だったりすると、普通にガセる。
Image may be NSFW. Clik here to view. やはりコンドルでお馴染みだった「中段リリス」(リプ・リプ・スイカ)。本機でもリーチ目だ。
Image may be NSFW. Clik here to view. コチラはサンダー譲り「中段リリチェ」の入り目。狙ってもあまり出ない形。右リールは条件付きだったかな(他の形は、ベルこぼしでも出たかも…ちょっと記憶が曖昧。引き続き調査する。)
Image may be NSFW. Clik here to view. (1)シングルストレート…センターラインのバックライトが、サッと左から右に1回流れる。通常時は、主に4枚チェリー(角チェリー)に対応。但し、ハズレやスイカでも出現する事アリ。もちろん、BR成立プレイや成立後にも出る為、「捨てゲーム」とはならない(以下のフラッシュも同様)。
Image may be NSFW. Clik here to view. (2)ダブルストレート…センターラインを光が2回素早く流れる。通常時、ハズレ、ベル、スイカ、4枚チェリー(⇒リプレイ以外の全小役)、及びハズレに対応。
Image may be NSFW. Clik here to view. (3)トリプルストレート…センターラインで光が「3回」連続で左から右に流れる。ハズレ、2枚チェリー、ベル、スイカ対応。ストレート系は、光の走る回数が多い程、期待度もアップ。
Image may be NSFW. Clik here to view. (4)メテオ…バックライトが右上から左下に向って、あたかも「流れ星」の如く流れ落ちる。サッと流れるのではなく、ジワジワ下りてくる感じ。ベル、2枚チェリー、4枚チェリー、ハズレに対応。
Image may be NSFW. Clik here to view. (5)オーバードライブ…全リールシンクロで、上⇒下へ光が三本流れ落ちる。リプレイ対応。
Image may be NSFW. Clik here to view. (6)ブーメラン…バックライトが、左右互い違いにクルッと回転する。2チェ、4チェ、ベル、スイカに対応。
Image may be NSFW. Clik here to view. (7)クロスファイヤー…第三リール停止後、バックライトが1~5の順に「ササッ」と素早く光る。絶妙なタイムラグで光が動く為、かなり複雑な動きを見せる。正直、光を目で追うのは難しい。これもインパクト十分で、対角にリールがフラッシュする様は美麗。通常時のスイカ、4チェ、2チェに対応(但し、通常時の2チェは0.78%しか選択率が無いので、かなりレア)。
Image may be NSFW. Clik here to view. (8)ビッグバン…「無消灯」時のみ発生するフラッシュ。第三リール停止後、リールが全消灯してから一瞬「パッ」と明るく光る。短い割に、インパクトがある。スイカ対応。
Image may be NSFW. Clik here to view. (9)ユニバーサル…これもビッグバン同様、リール「無消灯」時のみ出現。バックライトが「U」「N」「I」「V」の順で、アルファベットをなぞるように素早くフラッシュ。非常に迫力が感じられて、個人的にもお気に入りの演出だった。ビッグ成立プレイ(限定)の7.81%、及びBR成立後スイカの0.78%で選択される。ほぼボーナス確定のアツいフラッシュだが、BR未成立時のスイカでも、0.78%という薄い選択率があった。これでガセると、ショックはデカイ。
Image may be NSFW. Clik here to view. 例えば、普段もアツいこの形(左バベス、右バリブの斜めスイカテンパイ)。この場合、予告音が発生して、左リール消灯⇒右リール非消灯なら、その時点で「一消灯」が確定する。しかし、スイカ成立時に一消灯するパターンはない。よって、右を止めた時点でスイカは否定され、めでたく「二確」となる訳だ。同様のパターンは他にも沢山ある。
バケならBARがそのまま揃うが、ビッグ時はBARが右下段にズレる。実は、これで「赤7カラ回し準備目」の完成である。後は、一枚掛けでレバーを叩いてしばらく放置すれば、40秒後の自然停止時に、赤7が勝手に揃ってくれる。但し、小役・リプレイが成立してしまうと無効。 Image may be NSFW. Clik here to view. (無人の台に777が揃って、隣の客のストレスは一気にアップ。なるべく早く席に戻ろう)
(2)青Vで揃えたい場合 Image may be NSFW. Clik here to view.
同様に、青Vをカラ回しで揃えたい時は、まず、(1)の手順でビッグフラグ成立を確認。その後、1枚掛けで左リールに「下にチェリーの付いたBAR」を狙う。中リールは「下にチェリーの付いた赤7」を、右は1個しかない赤7をそれぞれ狙う。図のような一直線目が出来たら、カラ回し目の完成。1枚掛けでカラ回しすれば、自然停止時に青Vが揃う訳だ(小役・リプ成立時は無効)。 Image may be NSFW. Clik here to view. (隣りが「その筋の人」だった場合は、自己責任で処理)
Image may be NSFW. Clik here to view. (ハズシはここを狙う。余裕は2コマ)
Image may be NSFW. Clik here to view. リプレイ上のスイカを中段に押せば、この形で止まってハズれる。
Image may be NSFW. Clik here to view. 一方、ベルを中段に押すと、この形でハズれる。即ち、「リプ上のビタで外した」のか、「2コマの猶予を使ってハズシた」のかが、一目瞭然だった(同じく2コマハズシのコンドルは、常に下の形(コンドル・ベル・スイカ)で停止)。ビタハズシに自信のある上級者は、中段スイカでのハズシが任務だった…というのは嘘だ。
Image may be NSFW. Clik here to view. 西陣・新要件権利モノ「ラプソディ」(1993)…天横からクルーン入賞⇒回転体のV穴入賞後、小デジが「77」なら10回権利で、20000発を楽に越えた。その他は2回権利で4000発。10回権利中の抽選時に再度「77」が出れば、さらに出玉が伸びる「爆裂仕様」であった。
Image may be NSFW. Clik here to view. (在りし日の「パチンコ747」)…歌舞伎町・中央通り(現・セントラルロード)沿いの狭い階段を下りた、地下ホール(旧「パチンコ金嶋」)。 立地は良く、ネオンも派手だったが、客付きは正直あまり良くなかった。旧要件時代には、西陣のドッカン島13や、三共のドッキリマンSPといった、香ばしいハネモノを設置。 スターファイヤーIIは、同社のハネモノ「OL娘II」との入替で設置(ココのOL娘は、同年9月に設置されたが、僅か3か月で外された…) なお、私が知るスロのラインナップ変遷は、バニーガール⇒アラジンII/キューティーフルーツS⇒アラジンII/バニーXO。
Image may be NSFW. Clik here to view.(C)Google 1993年に閉店した後、同名のカラオケルームに業態変更、現在に至る。
★兄弟機…スターファイヤーI(1992年) Image may be NSFW. Clik here to view. 同時発表の兄弟機「スターファイヤーI」。「II」との主な違いは、賞球と継続ラウンド。 コチラは賞球オール10で、最高15ラウンド継続。ヤクモノの動きは共通。 新宿エリアでは、JR大ガード交差点前の「ニューミヤコセンター」(閉店)に入っていた。
Image may be NSFW. Clik here to view. (在りし日のニューミヤコ…入口は狭いが店内は広く、設置機種・台数ともに豊富だった。また、景品コーナーの充実度は、都内でも屈指。右隣はゲーセン「ワールドゲーム・ミヤコ」。 ハネモノも豊富で、スターファイヤーIと同時期には、ニュービッグシューター、カバ丸くんP3、火の玉ボーイ、道路工事GP、ビックリハウス2、いらっしゃい、オロチョンパⅡなど設置。 私の知るスロのラインナップ変遷は、リバティーベルIV⇒アポロン⇒ムサシII。 いわゆる「チューリップ台」(平台)も多く残していて、小銭で遊べる貴重な店だった。 1994年に、ビル再開発の為クローズ。小滝橋通りの仮店舗で、「ニューミヤコP2」として営業。 その後、もとのニューミヤコ跡地に「カレイドビル」が完成。1996年7月にはパチンコ「カレイド新宿店」が新規オープン。現在に至る。
Image may be NSFW. Clik here to view. (現在は立派なカレイドビルが建つ)
Image may be NSFW. Clik here to view. 因みに、コチラは「パーラーキング」のアタッカー。西陣ハネモノファンならずともお馴染みの、旧要件ハネモノ「パチンコ大賞」。あのヤクモノにいた「チョビヒゲオヤジ」(必勝ガイド誌は、彼を「トニー山田」と命名)が、実にコミカルな表情で、ドル箱に見立てたアタッカーを支えている(「銀玉人生」も同様のヤクモノだった)。
Image may be NSFW. Clik here to view.(C)Google 「ニューグランドイン富山」跡地…現在は「東横インJr.富山駅前」
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view. で、コチラが大勝ちした日、つまり滞在二日目の2001年(平成13年)8月31日、やはり富山駅近くのビジネスホテル「ホテルルートイン富山」に泊まった際の領収書。シングル一泊6195円(税込)。二日分の宿泊費と交通費は、しっかりと「アレ」を中心に稼ぎ切った。まぁ、懐かしくもあり、有意義で満足のいく旅打ちだったと思う。
Image may be NSFW. Clik here to view. CRヤジキタ(1996年)…大当り確率1/398.5、1/3確変ループのフルスペック。図柄不問で、有効3ラインのうち「中段」で揃うと、プラス2回の確変に突入。兄弟機でもっとも設置が多く、ホールに出回ったのがコレだ。私自身は、鶴川「ダイヤモンド」、登戸「いろは」、新宿「カレイド」、渋谷「マルハンタワー」などで対峙した。ただ、こういった初当りのキツイCR機は苦手で、本機や「チンドウチュウ3」と比べると、実戦頻度・収支ともにイマイチ。
Image may be NSFW. Clik here to view. ヤジキタチンドウチュウ3(1996年)…本機と同じく、時短付きの現金機だが、大当り確率や賞球数、時短スペック等が異なる。コチラは大当り確率が1/237.5で、賞球は7&15。 時短の内容は、七で「100回」、カゴと通行手形で「60回」、花魁と姫で「40回」、同心、石松、銭で「20回」の時短が付く。新百合ヶ丘「ジアス」で、連日打っていたのがコチラ。収支的にもまずまずだったので、心象は良い方だ。
Image may be NSFW. Clik here to view. (七と銭のダブルリーチ…どちらが揃うかで天地の差。但し、「七」で当ってSP時短に入った後は、どちらで当ってもSP時短は続くので、安心できるダブルリーチ。もう一種類、姫と芸者の「女ダブルリーチ」も、やはりSP時短の終了図柄を含まない、安心ダブルリーチ。)
Image may be NSFW. Clik here to view.(C)Google 当時、最寄り駅から2つ隣の駅前にあったので、頻繁に通っていたホール。この時期は、1Fがパチで、2Fがパチ・スロ併設(本機は2Fに設置)。スロは、プレイガールVやブルーマリーンII、サンセットマリーンなど、オリンピア系がメイン。 パチでは「午前中の無制限サービス」というのがあって、午前中はどの図柄で当たっても続行可能。なお、サービスタイムはTRFの「survival dAnce(サバイバル・ダンス)」と、弘妃由美の「怒りの獣神」(獣神サンダーライガーのテーマ)が、交互にエンドレスで流れた(これが「軍艦マーチ」に変わると、タイムサービス終了の合図)。 すぐ近くには、「BELL」(後の「ダイヤモンド」)という別のパチ屋もあったが、出玉が良い割に客付きはイマイチで、立地で勝るジアスに苦戦を強いられていた(逆に言えば「オイシイ」店)。
Image may be NSFW. Clik here to view. スターライトクイーン(1995年7月登場) 大当り確率1/221。有効3ラインのうち、中段揃いで次回までの小デジ確変に突入(当然、突入率は1/3)。スペックは本機とほぼ同じだが、モチーフが牛から「ボディコンギャル」に変わった。図柄も、フルーツから「指輪、扇子、ネックレス、口紅、キスマーク」に変更。また、トリプルキングに無かった数字の「0」を、大当り図柄に追加。 コチラは、トリプルキングの対策版の為、出玉増の要因だったアタッカーのレールは取り払われた。よって、平均出玉は約2000個と少なめ。但し、小デジ確変中の止め打ちは、引き続き有効だった。 なお、スターライトクイーンは、デモ画面で「TRIPLE QUEEN」と表示された。つまり、当初は「トリプルクイーン」の名称で販売予定だったが、何らかの理由で、スターライトクイーンに変更されたものと思われる。
さらに、スターライトクイーンの後続機として、1996年初夏に「トリプルキッス」がデビュー。
Image may be NSFW. Clik here to view. トリプルキッス(1996年6月登場)…大当り確率1/241(賞球は6&13)。有効3ラインのうち、中段揃いで「プラス2回」の小デジ確変突入(ループは無し)。つまり、初当り時の1/3が3回ワンセット(6000発)という、非常に甘いスペックが特徴。液晶や大当り図柄はスターライトクイーンと同じ。こちらも、確変中の止打ちが有効。 なお、トリプルキッスは、スターライトクイーンより早く開発されたが、トリプルキングのヒットを受けた三星が、同一スペックのスターライトクイーンの方を先に販売。その1年後、登場を後回しにされた本機が、ようやく日の目を見た…という経緯がある。
さらにさらに、1997年5月には、元祖トリプルキングの新セル版として、「モーモーズ」が登場。
Image may be NSFW. Clik here to view. モーモーズ(1997年5月登場)…大当り確率やゲーム性など基本スペックは、トリプルキングと全く同じ。異なるのは、セル盤デザインとアタッカー(レール撤去)。5回リミッター付きCR機が出回っていた時期に導入された。 なお、この当時は、既に「時短機(時短デジパチ)」の名称も一般化しており、小デジの「確変機能」と「時短機能」の双方を有する本機も、普通に「時短機」と呼ばれていた。
Image may be NSFW. Clik here to view. 京王線・稲城駅前の「パーラースエヒロPART1」(閉店)。真夜中にハッキングされて、全台が大当り状態となり、全ての基板を破壊されて閉店に追い込まれた、悲劇のホールとして登場。
Image may be NSFW. Clik here to view. JR船橋駅(京成船橋駅)そば、西武百貨店向い、「パチンコ林屋」(NEW HAYASHIYA)。 スタッフロールに名前が出ていない店がコチラ。馴染みだった「スエヒロ」がハッキングの被害で閉店した後、球五郎、床屋、受験生が、新たなネグラにしたパチ屋がここだ。地回りヤクザ「鬼沢総業」が仕切る。球五郎が秘技「乱れカラクリ打ち」を披露して、綱取物語で起死回生の連チャンをさせたのも、この店である。
Image may be NSFW. Clik here to view. 西武新宿線・本川越駅前の「パーラームネオカ」(閉店)。球五郎と鬼沢総業が、最後の「戦い」を繰り広げたパチ屋。事務所の鬼沢は、傍の篠田に特定の三台が大当りするよう指示。その台番号を、店内の手下に無線で伝えると、球五郎もそれを傍受する。ブロックサインで仲間に台番を教えると、着席した仲間達が「乱れからくり打ち」を駆使して、見事大当りさせる)。